2012-01-01から1年間の記事一覧

まんまる素数

(Twitterで流れてきた) 素因数分解を水玉で可視化したアニメーションらしい。 http://www.datapointed.net/visualizations/math/factorization/animated-diagrams/ 数学は中学校のころから大の苦手科目だけど、数学ってきれいね。 数が大きくなると円に近…

2012/11/26

サックス四重奏を書いてました書けました! 「Petrichor Overture」という曲です。 鍵盤ハーモニカで思いつくままに吹いて弾いて書きました。 ここしばらくかなり長い間ぐるぐる思い悩んでいたけど少しすっきりしたと思う! 2013年1月13日の 作曲の会「Shin…

2012/11/18

気分がゆるゆると沈んで沈んで沈んでいくので、そろそろ浮かばないとまずい非常にまずい。 自転車で運動公園をさんぽしてきました。紅葉がきれい。 トランペットやホルンを練習する大学生、アコギとキーボードで弾き語りするふたり組、ジョギングをする人々…

スウィッツァンドシャフト

スウィッツァンドシャフトという自家製楽器で「きらきら星」を演奏しました。 スマホのカメラで録画したので音も映像もいまいちですが、実物は倍音が多くよく響く音です。 スウィッツァンドシャフト(自家製楽器)で「きらきら星」 ちなみにスウィッツァンド…

真っ暗闇を発する電球

さいきん思いついた発明。スイッチを入れると光を発する電球の逆、真っ暗闇を発する電球について。 ふつうの電球は[図1]のように電気を流すと光を発して、その光が当たらない物陰には暗い影ができます。 [図1] それに対してこの電球は、電気を流すと真っ暗…

さっき思いついた複雑な野球のルール

上の図のようにグラウンドに線を引き、それぞれの頂点にホームベースと8つの塁を置きます。(線はコンパスや定規を使ってきれいに引きましょう。) ホームベースにてバッターがボールを打つと、直線で結ばれた塁のうちひとつへ走ります。ホームベースからな…

微粒子レベルでありおりはべりいまそがり

「微レ存」というネットスラングを昨晩はじめて目にし、まんなかのレレレのレが返り点にしか見えなくて、だから存、微のじゅんばんで、ゾンビ!?と驚いたのだけど、ぐぐってみれば「微粒子レベルで存在」の略らしいですね、いとおかし。 おもわず文系と理系…

隣の柿はよく客食う柿だ

隣の柿はよく客食う柿だ 大学1年次に作曲しました。 平成21年度作曲専修作品発表会での録音です。 自分が書いた曲を人に演奏してもらったのはこれがはじめてだったので、思い出深い。

2012/10/23

学校の帰りに正門のあたりで 完成された葉っぱ を拾った。 完璧というのは正しい手本があってそれと同じという意味だろ、たぶん。それではない、たぶん。 うまく当てはまることばを持っていないから、じゃあ「完成」、それならなんとなく、でも違うかなあ。…

2012/10/20

東アジアの現代音楽祭2012 in ヒロシマ を聴きに広島へ行ってきました。 ペットボトルをぽてぽて打ち鳴らしながらゴミ箱を探して走っていたら菊池先生にお会いしたので、びっくりした! ▲電車の窓から ▲お好み焼きも食べたよ 「祈る」というテーマだったの…

トランペット吹きの平日

トランペット吹きの平日

おやすみ惑星

おやすみ惑星

2012/10/18

晩ごはんに卵ご飯を食べて、卵の殻に花を生けました。

ビニール凧の外の世界

幼稚園か小学校の低学年の頃に図工の時間か何かで作ったビニール凧にぼくは凧揚げをするくまさんの絵を描き、凧揚げをするくまさんが持った凧の中に凧揚げをするくまさんの絵を描き、凧揚げをするくまさんが持った凧の中の凧揚げをするくまさんが持った凧の…